お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

薔薇色 なでしこ文様 江戸小紋


 伊勢型紙の高度なテクニックと熟練した染めの技術により仕上がる、繊細で細やかな「地型」の文様です。
 華やかな色で染めると地色の白が際立ってとっても可愛らしく染め上がります。
 艶やかな「薔薇色(ばらいろ)」ですが、大人の女性に着こなして頂けるように、少し色味に渋みを効かせています。

 薔薇色の「なでしこ」に包まれるひと時、どんなに素敵な一日になることでしょう。
 細かいテクニックに目を奪われそうな江戸小紋、さらりと着こなすヤマトナデシコの本領発揮^^?とまいりませんか?


【地型(じがた)について】


 江戸小紋の染めは、生地に型紙を置いて、型紙の彫ってある穴のあいているところに、防染糊を置きます(型付けといいます)。
 糊が乾いてから地色を染めて、蒸して色を沈着させてから洗い流すと最初に置いた糊が落ちて、白い部分が登場する!という染め方です。
 なので、型紙の紙が残っている部分(彫っていない部分)に地色が染まります。

 この染めは、細やかな模様が地色の薔薇色で染まっています。
つまり、白いところが型紙の彫ってある部分で、薔薇色部分が型紙が彫り残してある部分ということです。
 模様を残して周りを彫ってしまうという、とても繊細で高度な技術を要する型紙は、彫ることも、そして染めることも熟練した腕の良い職人さんの仕事です。
 このように、地の色が模様をあらわしている文様を「地型(じがた)」といいます




違う色で染めたらどうなるの?

「お試し染め」承ります。

こちらクリックで詳細ご案内しています





  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メールはこちらから♪


薔薇色 なでしこ文様 江戸小紋

価格:

385,000円 (税込)

購入数:
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

ページトップへ