|
「お誂え江戸小紋」お仕立てのご案内
一反をお染めした後のお仕立てを承っております。
仕立て上がりの検品も徹底して行います。
| 【通常お仕立て料金表】 | お誂え着物の仕立て (袷・単衣) | 訪問着 | 55,000円 | 附下げ | 47,300円 | 小紋 | 35,200円 | *湯のし | 2,200円 | *ガード加工 | 12,000円 | 付属品など | 胴裏 | 11,000円 | 染めあがり八掛(無地、ぼかし) | 13,200円 | お誂え染め八掛(無地) | 19,400円 | お誂え染め八掛(ぼかし) | 25,300円 | 型染めオリジナル八掛 | 33,000円~ | 居敷きあて(単衣) | 4,620円 | えり裏(単衣) | 3,740円 | 紋入れ | 11,000円~ |
| 【八掛について】
①染めあがり八掛(既製品)は色見本からお選び頂けます。ご相談ください。
②「お誂え染め八掛」は「無地」「ぼかし」ともに、お着物の色に合わせてお染めします。
※濃いお色のお着物については、無地八掛がよろしいかと思いますが、薄いお色のお着物については、ぼかしの八掛をおすすめいたします。
③型染めオリジナル八掛は、伊勢型紙手付けによる小紋染めの八掛です。お着物をお染めする際にお色に合わせて八掛もお染めします。
こちらも全体に染め上げますので、濃いお色のお着物におすすめいたします。 (詳細はこちらのページにてご案内しています「八掛も型染めでお誂え」)
柄は、1)カスミにアラレ(下写真) 2)雪月花 3)扇子斧 4)観世水 5)十二支 3)江戸小紋の各柄 |  (オリジナル八掛 「霞(カスミ)に霰(アラレ)」)
| 【湯のし、ガード加工について】
※染めあがりの反物ですので「湯のし」をさせて頂きます。 ※安心してお出かけ頂けるように、「ガード加工」なさることをおすすめします。 ガード加工は「表地」「胴裏」「八掛」もセットですると断然お得です。
| 【紋入れ】 ご要望に応じて、染め抜き紋、縫い紋、刺繍加賀紋、承ります。
|
| 【丸洗い、洗い張り、シミ抜きなどのメンテナンスについて】
その後のメンテナンスも承っております。 お気軽にお問い合わせください。 詳細はこちらから
|
お仕立てをご希望のお客様は、下記よりお問い合わせくださいますよう お願い申し上げます。

表参道 染一会 電話:03-6410-8552 FAX:03-6410-8554
|
|
|