お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

納戸色 鏡裏文様 東京染小紋


 鏡は日本書紀の三種の神器でもあり、古く日本においては鏡は神道の信仰の対象でもありました。鏡の裏に繊細で見事な細工を施す職人を「鏡師」といいます。
 その古鏡の裏につくられた文様をかたどって小紋柄として集めた柄です。

 江戸小紋よりも大きい小紋柄、東京染め小紋です。
 シックな納戸色を大胆な柄で染めると素敵な印象を残してくれる小紋に仕上がります。
 白目が多い分、爽やかにお召し頂けますので、単衣の季節にもお薦めです。

 鏡よ鏡、私を・・・に連れてって^^v



違う色で染めたらどうなるの?

「お試し染め」承ります。

こちらクリックで詳細ご案内しています





  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メールはこちらから♪


納戸色 鏡裏文様 東京染小紋

価格:

231,000円 (税込)

購入数:
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ