![]() |
|||
とても繊細な風合いのある江戸小紋です。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
杜若(かきつばた)色 赤みのある紫です。目がさめるように気高さと美しさを感じるお色です。いずれ菖蒲か杜若。実際の杜若よりはやはり渋めですが、だからこそ江戸小紋を染めてみたいお色です。 極変わり麻の葉文様 六角形を組み合わせた麻の葉文様の中に錐彫りで渦巻き状の文様が彫りこまれています。「変わり麻の葉」「麻の葉くずし」とも呼ばれ、麻の葉に変化を持たせて楽しんだものです。 朝のはの中の錐彫りは大変細かくて「極」という微塵の柄になっています。そのため幾何文様でありながらしなやかな風合いを楽しんで頂けます。 |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||