![]() |
|||
きれいな薄墨色に枝垂れ(しだれ)桜が愛らしい江戸小紋です。 桜の花びらや枝垂れの葉っぱの一枚一枚がきれいに染め上げられていて、 まさに美しい盛りの桜の様子です。 帯や小物あ合わせが楽しくなります。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
薄墨(うすずみ)色 ごく薄い淡い墨色です。硯の墨をどんどん水で伸ばして薄くした色です。水墨画の中の墨色の濃淡はとても美しいですが、そのごく薄い方のお色です。 枝垂れ(しだれ)桜 桜の文様の江戸小紋はたくさんあります。日本人の最も愛される花と言ってもよい「桜」の中で枝の垂れている“しだれ桜”をデザイン化したものです。 帯や小物に桜色をなさると薄墨色に桜がうつって桜色がほんのりかおる“薄墨桜”ともいえるかもしれません。 |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||