お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

潤朱色(うるみしゅいろ)、茄子文様の江戸小紋 【2208】

茄子文様の江戸小紋

はつらつとした街着にお似合いの江戸小紋です
これほど沢山の茄子に願かけすれば、
大きな夢も成し遂げられるにちがいありません




潤朱色(うるみしゅ)色
 潤みのある朱色です。朱赤色が少し沈んだ感じのお色です。とてもしっとりとした趣、潤いがあります。

茄子
 「茄子」はその名も「成す」で、様々なことが成し遂げられる、成就するという吉祥文様として親しまれてきました。
 立身出世、大願成就のおめでたい文様として江戸時代から愛されてきた文様です。
 「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」とは米沢藩主上杉鷹山の名言ですが、それがなかなか為すのは難しい・・・。
 ところで実は茄子は徳川家康の好物だったそうです。という話を聞くと、まずはとりあえず、茄子を好きになりましょうと思います。


  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メール♪


潤朱色(うるみしゅいろ)、茄子文様の江戸小紋 【2208】

価格:

189,200円 (税込)

この商品について問い合わせる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ