|
留紺色、並び菊文様の江戸小紋 【2403】
 |
きれいで整然とした気持ちの良い美しさです
菊の花の間を埋める点がピリッときいて清々しい
江戸小紋ならではの微細な文様を粋に着こなしてみませんか?
|
 |
 |
留紺色(とまりこんいろ)
紺色は最も濃い藍の色です。 もうこれ以上は濃くならないという気持ちを「留」という字であらわしています。 濃い紺のお色です。
並び菱
菊の花が幾何学的にアレンジされて規則正しく並んでいます。「えっ?!これ菊の花なのね?」と言われるほど細かい文様です。
すべて「錐彫り」という技法で一つ一つの穴を丹念にくりぬいて彫られた型紙で染められています。
繁栄と長寿のご利益のある菊の花です。これだけたくさん敷きつめれば、どれだけのご利益が降り注ぐことでしょう。
|
 |
 |
価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい
|
↓

【お問い合わせ】
電話03-6410-8552 FAX03-6410-8554 メール♪
|
お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから
|
|
| |