お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

留紺色(とまりこんいろ)、波文様の江戸小紋 【2408】


しっとりとした紺色に、美しい波文です。
波は荒波の時もあれば、穏やかな波の時もあります。
しなやかに たくましく 乗り越えていきましょう。


留紺(とまりこん)色
 紺色は最も濃い藍の色です。
 もうこれ以上は濃くならないという気持ちを「留」という字であらわしています。
 濃い紺のお色です。


波文様
 古代では「波」は龍神の仕業とも考えられ、波を鎮めるために様々なものを神に捧げることがありました。
 戦国の世には、寄せては返す波の様子が戦いに似ていることから、波の文様は戦国武将に好まれました。
 江戸時代には、波に花々や自然風物と組み合わせた文様も多くあります。
 こちらは、純粋に「波」を描いた文様です。



  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メール♪


留紺色(とまりこんいろ)、波文様の江戸小紋 【2408】

価格:

214,500円 (税込)

この商品について問い合わせる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ