![]() |
|||
落ち着いた気品を感じさせる地色に、扇子が散りばめられ かわいらしい大人の江戸小紋です。 気軽なお出かけにセンスが光ります。 |
|||
![]() |
|||
葡萄鼠(えびねずみ)色 葡萄色がかった鼠色です。 やや赤みが強い鼠色です。 江戸時代には鼠色は百色あったと言われるも納得できます。 扇子 扇の形から、末広がりのおめでたい文様として喜ばれてきました。扇面の中に草花を描いたり流水など他の文様との組み合わせなど多くのバリエーションが生み出されました。 この扇は、扇散らしとも呼ばれ、閉じたり開いたりする扇が散りばめられた楽しいデザインです。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||