お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

利休茶色、極行儀文様の江戸小紋 【2901】

利休茶色、行儀文様の江戸小紋

こくのあるお抹茶を静かなお茶室で頂く時のように、
気持ちよく背筋が伸びて、お茶のこくと香りを楽しむような、
風情を感じさせる一枚です。
礼を尽くせば頂くお茶もより一層おいしくなる、
心地よい一日を過ごすことができそうです。


利休茶色
緑がかった薄茶色です。利休色とも呼ばれます。
お抹茶の少し茶味が強いようなお色です。
茶色がかっているのであたたかい感じがします

行儀文様
点の並びが斜めに交差する文様です。
規則的に毅然と並んでいるところから、行儀作法、礼を尽くすという意味があります。
 江戸小紋三役の一つで大変格調の高い文様です。 
特に「極」行儀は、3センチ四方に900余の穴が彫られた型紙で染められています。
 凛とした潔さを感じさせる粋な文様として長く愛されています。


  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メール♪

利休茶色、極行儀文様の江戸小紋 【2901】

価格:

385,000円 (税込)

この商品について問い合わせる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ