|
利休茶色、渦巻き文様の江戸小紋 【2903】
 |
繊細な渦巻き文様です。
利休茶色で染めてしっとりと穏やかな風合いです。
人類が古くから描いてきたこの文様に癒されてみませんか?
|
 |
 |
利休茶色
緑がかった薄茶色です。利休色とも呼ばれます。 お抹茶の少し茶味が強いようなお色です。 茶色がかっているのであたたかい感じがします
渦巻き文様
とても古く縄文や弥生の時代から描かれていた文様です。水をイメージして描かれたものと思われます。
シンプルで安心できる文様です。
こちらは錐彫りで細かい穴の連続で渦巻きをあらわしています。一見無地に見えますが、近づくと渦巻きが重なり合う手の込んだ柄にうっとりします。 |
 |
 |
価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい
|
↓

【お問い合わせ】
電話03-6410-8552 FAX03-6410-8554 メール♪
|
お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから
|
|
| |