お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

藤袴色、分銅文様の江戸小紋 【3706】

藤袴色、分銅文様の江戸小紋

可憐でどことなく儚げで、それでいて凛としているお色です。
整然とした切れの良い文様を染めると可愛らしさも加わります。
元気にお出かけできる街着にいかがでしょう。

藤袴(ふじばかま)色
 灰味のある藤色です。渋みのある江戸小紋に良く似合うお色です。よく耳にする「鳩羽鼠(はとばねずみ)」と呼ばれるお色や「桜鼠」より藤色がピンクがかっています。
 数々の歌にも詠まれる魅力的なお色です。


分銅(ふんどう)
 分銅は天秤の片側にのせて重さを図るものです。昔の分銅は円形で左右がえぐれた形でした。この形が美しいということで、家紋など文様に多く用いられてきました。
 また分銅は「宝づくし」の宝の一つで、縁起の良い文様です。


  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メール♪


藤袴色、分銅文様の江戸小紋 【3706】

価格:

214,500円 (税込)

この商品について問い合わせる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ