![]()
|
|||
![]() |
|||
藤袴(ふじばかま)色 灰味のある藤色です。渋みのある江戸小紋に良く似合うお色です。よく耳にする「鳩羽鼠(はとばねずみ)」と呼ばれるお色や「桜鼠」より藤色がピンクがかっています。 数々の歌にも詠まれる魅力的なお色です。 宝づくし(3) 縁起の良い宝物を集めた文様です。身につければ姿が消える隠れ傘や隠れ蓑、魔除けになるという犀(さい)の角、目方を図る分銅も富の象徴です。思いのままに物を出すことができる宝珠、貴重品を入れる巾着袋、様々な宝物がつまっています。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
|
|||||||||||||||||||
文様で選ぶ江戸小紋
|
いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”
|