![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
れもん色 発色の良い色は微細な柄が特徴の江戸小紋には不向きではありますが、昨今では大変ご要望の多い色です。 ギリギリまで発色を求めてできた色!「れもん色」のはじけるような爽やかさをお召し下さい 通し(並) 柄の縦と横が直角に交差し、同じ間隔で点が並べられた文様です。 「通し」は「筋を通す」という意味です。 江戸小紋三役の一つで、とても格調が高い文様です。 細かい微塵の柄ですが、文字通り筋が通っているのがわかります。 背筋を伸ばして、襟を正し、気持ちよく行きましょうと言いたくなる文様です |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
|||||||||||||||||||
文様で選ぶ江戸小紋
|
いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”
|
||||||||||||||||||