お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

深緑色、宝尽くし文様(5)の江戸小紋 【608】

深緑色、宝尽くし文様の江戸小紋

深い地色に散りばめられているのは、ぜひとも手に入れたい夢の道具です。
思いのままに魔法をかけられる「宝珠(ほうじゅ)」は必須アイテム。
今日こそ!という日には、ぜひ身にまとってお出かけください

深緑(ふかみどり)色

 濃く深い緑色です。松の色。松は「常盤緑(ときわみどり)」といい、色を変えない志のたかさを象徴しています。また千歳緑(ちとせみどり)として長寿を祝い、尊重されてきました。深い緑色を江戸小紋で着ると、粋な強さがきわだちます。
 実施のお色は、画面上のお色よりはっきりした深い緑色です。

宝づくし(5)
 宝物をしまう土蔵の「鍵」、目方を図る「分銅」、何でも思いのままにすることのできる「宝珠」が描かれています。
 周りの細かい点々は錐彫りによるもので、細かい点の地模様を「地錐」といいます。。


  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メール♪


深緑色、宝尽くし文様(5)の江戸小紋 【608】

価格:

264,000円 (税込)

この商品について問い合わせる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ