お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

茄子紺色、極鮫文様の江戸小紋 【801】

茄子紺色、鮫文様の江戸小紋

渋みがあり、しなやかな気品も感じます。
また地色が濃すぎず薄すぎない程良い濃さですので
極鮫小紋らしい風合いがとてもきれいに映ります。
しっとりとした大人の女性に良く似合います。
優雅で少し艶っぽい着こなしも楽しんでみてください。

茄子紺(なすこん)色
 紫の中ではぐっと灰味があり渋みを増した色です。江戸時代にはとても好まれたお色です。垢ぬけた色っぽさや粋さを感じるお色です。

鮫文様
 鮫の皮のような半円形を重ねた文様です。小紋柄の中でも最も古い文様の一つで、江戸時代には武士の礼装であった裃の文様として使われました。
 鮫小紋は、江戸小紋の染め型紙である伊勢型紙のふるさと「紀州藩」の定め柄でありました。
 特に「極」のつく文様は、3センチ四方におよそ900個孔が彫られた型紙で染められています.
細かければ細かいほど、しなやかな粋姿が映えます。
 江戸小紋三役の中でも、最も愛される文様の一つであり、とても柔らかな風合いを感じさせる立体感のある文様です。


  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メール♪

茄子紺色、極鮫文様の江戸小紋 【801】

価格:

341,000円 (税込)

この商品について問い合わせる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ