お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

茄子紺色、紗彩型文様の江戸小紋 【805】

メリハリがあり、すっきりした紗綾型文様です。
微妙なほんわかとしたお色にきっちりとした柄
節度のある大人の気品が感じられる一枚になります。


茄子紺(なすこん)色
 
紫の中ではぐっと灰味があり渋みを増した色です。江戸時代にはとても好まれたお色です。垢ぬけた色っぽさや粋さを感じるお色です。

紗綾型(さやがた)文様
 卍を斜めに連続させた文様です。
 白生地や帯地の地紋など和装関係ではよく見かける文様です。中国明の時代に渡来した絹織物に多く使用されていた文様で、その絹織物を「紗綾」と呼んでいたころから紗綾型と呼ばれるようになったようです。
 卍がどこまでもつながっていくこの文様は「不断長久」の吉祥紋とされています。

 綾織りのように見える白い点々が目を引きすっきりとした印象です。


  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メール♪


茄子紺色、紗彩型文様の江戸小紋 【805】

価格:

231,000円 (税込)

この商品について問い合わせる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ