お問い合せ サイトマップ

いつでも、選んだり、オーダーしたりできる“江戸小紋”

茄子紺色、万筋(二つ割)文様の江戸小紋 【811】

万筋の江戸小紋


粋といわれる縞文様ですが、このお色ですとなんだか柔らかい、
やさしい風合いを感じます。
はんなりと着こなすこともでき、色っぽい着こなしも楽しめます。
粋になりすぎないで縞文様をふわりと身にまとえる、しなやかな一枚です。



(二つ割 縞文様)

茄子紺(なすこん)色
 紫の中ではぐっと灰味があり渋みを増した色です。江戸時代にはとても好まれたお色です。垢ぬけた色っぽさや粋さを感じるお色です。
 画像のお色より実際はもう一滴灰色を足したようなお色です。


万筋(二つ割)文様
 
縞はシンプルな縦ストライプの文様ですが、大変「粋」な文様として江戸時代にはとても人気の高い文様でした。縞の本数、細かさによってそれぞれ名前が付けられています。
 「万筋」は3㎝幅に23本の縞が染められています。
 程よい細かさと粋さが魅力です。

 縞を染める型紙は、染める際に縞がずれたり壊れたりしないように「糸入れ」という大変高度な技術を必要としますが、その技術の伝承が危ぶまれています。このような細かい縞柄を染める型紙は大変貴重なものとなっています。



  価格は一反染めあがりの価格です。(生地代+染め代)
  当店の「お誂え江戸小紋」は、ご注文頂きましてから職人さんが一枚一枚お染めしています。
  ご注文に際しての詳しいご案内はこちらでご確認下さい 


 

【お問い合わせ】 
  電話03-6410-8552   FAX03-6410-8554   メール♪

茄子紺色、万筋(二つ割)文様の江戸小紋 【811】

価格:

495,000円 (税込)

この商品について問い合わせる

お仕立てのご案内
お気に入りの色、柄がお決まりになりましたら、
お仕立て賜ります。くわしくはこちらから

ページトップへ